このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
名古屋女子大学紀要.人文・社会編
35
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1103/00001729/
ピアノ演奏の基礎フォーム : 手・指の練習
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00000178920.pdf
BY-NC-ND
KJ00000178920.pdf (946.71KB)
[ 739 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
ページ属性
P(論文)
論文名よみ
〓
著者名(日)
柏瀬 愛子
著者名よみ
カシワセ アイコ
著者所属(日)
名古屋女子大学
抄録(日)
"打鍵楽器であるピアノは,どんな方法で鍵を打っても必ず音は出る.しかし,打鍵の方法が悪いと美しい音色,音質は得られない.むしろ,美しい音とは縁の遠い騒音として,音楽する意義を半減させてしまう.美しい音が出せる出せないは,大げさな言い方をするならば,手指の確立,腕の脱力など様々なテクニックの如何にかかっている.従って,ピアノを習う場合テクニックの習得,手指のトレーニングは不可欠のものであり,最も重視されねばならない.ピアノをひく者ならだれでもが,「より音楽的に美しい音で満足のいく演奏をしたい」と願うであろう.美しい音色や音質,それは一寸したタッチの変化から生まれてくる.タッチ=演奏技術=をどのような方法で習得させていったらよいのか.重要な課題とされつつも,その指導はとかく市販されている教則本に基いて行われがちであるが,学習者の多くは,この教則本に頼った,画一的で機械的な指練習を嫌い楽しい小曲をひきたがる傾向にある.ピアノ練習で最も大切な指練習が学習の挫折原因という例も少なくない.音を作り出す,打鍵のためには,我々が持つ手指の筋肉の動きが必要である.一言で手と呼んでいるが,鍵盤操作を行うのに一番直接的に関与する部所は,手掌の一部「指先」であり,この指先を動かすためには,腕全体の機能が伴はなくてはならない.そこで,手に関する機能発達や各指の特徴をふまえ,技能習得につながる指訓練の一方法を思索し実践してみた.指あそび思索の趣旨は,短期間で効果が現れ楽しく練習出来るということにある.なお,手指のあそびと併用させ,御木本澄子女史が考案されたフインガートレーニソグ・ボードの使用も試みた.使用効果は,かなり好ましいものであったように思う.今回行ってきた手指のあそびは学習の一旦である.系統的に与え,それが演奏の上に活されるよう常に配慮せねばならない.ボードの使用と併せて,この点のプログラムを更に検討し効果が上がるようにしていきたい."
雑誌書誌ID
AN1008856X
雑誌名
名古屋女子大学紀要. 人文・社会編
巻
35
ページ
117 - 128
発行年
1989-03-10
お知らせ
紀要67号を更新しました。
リンクリスト
検索
名古屋女子大学
名古屋女子大学学術情報センター
Powered by
WEKO