このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
名古屋女子大学紀要
34
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1103/00001252/
帯に関する研究(第1報) : 越原家所蔵の帯について
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00000726993
BY-NC-ND
KJ00000726993 (1.33MB)
[ 73 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
ページ属性
P(論文)
記事種別(日)
論文
著者名(日)
豊田 幸子
神谷 利賀
著者名よみ
トヨダ サチコ
カミヤ リカ
著者所属(日)
名古屋女子大学
名古屋女子大学
抄録(日)
"越原春子先生が製作し,着用された付け帯11点の計測及び着装を試みた結果,構成と機能の面から4種類に分けられる.第1類は帯地と帯芯によって構成される縫い帯で,結びつけたお太鼓と胴の部分がつながった形式である.第2類は単帯の素材で,同じくお太鼓と胴の部分がつながった形式である.第3類は単帯の素材で,結びつけたお太鼓と胴の部分に分かれた形式である.第4類は単帯の素材で,胴の部分だけの形式である.縫製の面では,お太鼓の部分は厚紙と綿を含ませた帯枕が入り,裏面の平面図で見られるように,細かくタックが入って,お太鼓の上部に自然な曲線が出されている.胴の部分も,前中心の所には前板に相当する厚紙が入り,たいへん丈夫に縫製されている.着物を着用させたボディに付け帯を着装させた結果,お太鼓部分の形が作りつけてあるので,胴の部分を一巻きして,帯の両端につけられた紐を結びつけるのみで帯結びは完了し,その後装飾として帯揚げと帯じめを結び加えればよいことが把握できた.このように洋装のベルトをする要領で,ワンタッチに帯結びが出来る簡便さと,それぞれの帯地に合わせたバランスの良い構成寸法と丈夫な縫製に,あらためて春子先生の偉業を認識する次第である.さらに現代の和装にもこの簡便な付け帯を受けついでゆきたいと考える."
雑誌書誌ID
AN00179986
雑誌名
名古屋女子大学紀要
巻
34
ページ
61 - 67
発行年
1988-03-01
コンテンツに関連する検索キーワード
所感
名古屋女子大学 越原春子
お知らせ
紀要67号を更新しました。
リンクリスト
検索
名古屋女子大学
名古屋女子大学学術情報センター
Powered by
WEKO