WEKO3
アイテム
短期大学における基礎調理学の実験・実習に関する一考察 : I 短期大学における調理実験・実習の実態
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/695
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/6956f141d09-1845-4be1-94a5-e8f820054dd8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
BY-NC-ND
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1969-03-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 短期大学における基礎調理学の実験・実習に関する一考察 : I 短期大学における調理実験・実習の実態 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Research on the Experiment and Practice of Fundamental Cookery of the College : I On the Actual Conditions of the Experimental and Practical Cookery of the College | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
論文 | ||||||||||
著者名(日) |
内島, 幸江
× 内島, 幸江
× 赤池, 節代
|
|||||||||
著者名よみ |
ウチジマ
× ウチジマ
× アカイケ
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋女子大学 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NAGOYA WOMEN'S COLLEGE | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NAGOYA WOMEN'S COLLEGE | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | "短期大学における基礎調理学の実験・実習に開する調査を行ない次の結果を得た.1.調理学の実験・実習のすすめ方は科・コースによりかなりの差がみられ,単位数が広範囲にわたり,またクラスの人数,グループの人数では公立短大と私立短大の差が明らかにみられる.2.調理実習の展開は基礎調理・日本料理・西洋料理・中国料理・その他の形式が最も広く行なわれており,その他を除いてそれそれ同程度の時間配分であったが,基礎調理を区別しない場合は日本料理・西洋料理が中国料理より時間配分が多い.3.調理実験は何らかの方法て80%以上の大学で実施され,独立科目とされていない場合は調理理論または調理実習に含められる場合が多い.また実験室がない場合は調理実習室,食品・栄養学実験室が利用されている.4.調理実験が履修される学年は1年次が2年次よりやや多く,実験内容は調理実習に密着したものが選ばれている.本研究にあたり助成金をいただきました私学研修福祉社会ならびに本学生活科学研究所,またカリフォルニヤ大学の資料をいただきました本学熊沢昭子先生に謝意を表します." | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00179986 | |||||||||
書誌情報 |
名古屋女子大学紀要 en : Journal of the Nagoya Women's College 巻 15, p. 21-29, 発行日 1969-03-15 |