WEKO3
アイテム
小学校理科のものづくりコンテンツ系統図
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/4311
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/43117e5f6f7a-4dab-42c6-8e84-58c378a954ad
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-10 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 小学校理科のものづくりコンテンツ系統図 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | The System Diagram for Contents of Making Learning Materials in Elementary School Science | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
著者 |
吉川, 直志
× 吉川, 直志
× 伊藤, 萌子
× 岡部, 由佳
× 吉岡, 佳波
× 上尾, 彩夏
|
|||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||
内容記述 | 学習指導要領では小学校理科の授業でのものづくりが推奨されている。それに対応して教科 書などで多くのものづくりが紹介されている。それらのものづくりを利用した学習は、単元や 学びの系統に沿って行われため、ものづくりにおいても系統性を考慮する必要がある。しかし、 教科書で扱われるものづくりコンテンツでは学びや原理の系統性が明確に見えないことから、 多くあるものづくりコンテンツをまとめ、つながりや系統性の情報を取り入れたものづくりコ ンテンツデータベースを作成し、そのデータベースを利用したものづくりコンテンツ系統図作 成を提案した。ものづくりの系統図を利用することで、系統に沿って学んだことを生かしなが ら新しい発想を生み出していく主体的な学びの授業作りにつなげられると考える。その利用に よる効果については今後の研究課題とする。 |
|||||||||||||||
書誌情報 |
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 号 65, p. 1-11, 発行日 2019-03 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 名古屋女子大学 | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 2185-7962 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA12530109 |