WEKO3
アイテム
アンリ・ジル=マルシェックスの「音楽解釈の講座」(1931) : アルフレッド・コルトーの講座内容との比較を視点として
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/4362
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/43623553e163-42f7-4c3b-a0f1-b75e15de9ce7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アンリ・ジル=マルシェックスの「音楽解釈の講座」(1931) : アルフレッド・コルトーの講座内容との比較を視点として | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Henri Gil-Marchex as a Lecturer, his Activities and Significance : A Comparison with the Lecture Note of Alfred Cortot | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Gil-Marchex | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Alfred Cortot | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 西洋音楽受容 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
白石, 朝子
× 白石, 朝子
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | アンリ・ジル=マルシェックス(Henri Gil-Marchex, 1894-1970)は、1920-30年代に国際的 に活躍したフランス人ピアニストである。彼の活動は、1930年を境として演奏のみを行うコン サートから講演を伴うレクチャー・コンサートや音楽講座へと変化した。彼は、なぜ演奏だけ ではなく講演を伴う活動を行うようになったのだろうか。 本論では、ジル=マルシェックスによる「音楽解釈の講座」(1931)に着目し、その内容を 近代日本における西洋音楽受容と演奏会の在り方を視点として捉え直すことを試みたい。彼は 本講座でアルフレッド・コルトー(Alfred Denis Cortot, 1877-1962)と同様の引用文や比喩表 現等を用いて、エコール・ノルマル音楽院の音楽講座と共通する主旨・内容を日本の聴衆に示 した。この背景には音楽を感覚的ではなく、学問や教養として文化的に聴くことを求めたピア ニストの意図と聴衆の変化があったのではないだろうか。 |
|||||||
書誌情報 |
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 en : Journal of Nagoya Women's University. Home economics・natural science humanities・social science 号 66, p. 285-295, 発行日 2020-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋女子大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2185-7962 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12530109 | |||||||
論文ID(NAID) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 40022193551 |