WEKO3
アイテム
鶏卵の調理学的研究 : 第1報 プデイングの性状について
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/788
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/788ccfbab45-9fcd-4c0d-a3bb-c73b458bd717
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
BY-NC-ND
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1973-03-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 鶏卵の調理学的研究 : 第1報 プデイングの性状について | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Studies on the Cookery of Eggs (Part 1) : On the Cooking Properties of Custard | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
論文 | ||||||||||
著者名(日) |
内島, 幸江
× 内島, 幸江
× 赤池, 節代
|
|||||||||
著者名よみ |
ウチジマ, ユキエ
× ウチジマ, ユキエ
× アカイケ, セツヨ
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋女子大学 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NAGOYA WOMEN'S COLLEGE | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NAGOYA WOMEN'S COLLEGE | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | "プディングの性状について,材料の配合割合,卵の鮮度,試料の混合時間,牛乳の混合時の温度などについて検討し次のような結果を得た.1.試料の配合割合による差は,これまでに報告されているとおり卵の濃度が高いほど硬く,すだちやすい。また砂糖の濃度が高いほど硬度は低くなめらかであるが,卵20%,砂糖15%のプディングが味,色,扱いやすさの点で好ましく,冷やしプディングでは卵1%,砂糖20%が同じ理由で適当と思われる.2.新鮮卵を用いたプディングに比べ,鮮度の低下した卵を用いたものは,硬度が低くすだちが生じにくいので,過熱を防ぐ点からは扱いやすい.3.試料混合のたのの攪拌時間は,鮮度の低下した卵を用いる場合は短かい方がよく,混ぜすぎは一層硬度を低くする.4.牛乳をに70℃加熱して混合すると低温で混合して60℃に予備加熱したものょり硬度が高くなりやすい.また食塩を0.1~0.3%添加してもプディングの硬さを増し,すだちやすくなる." | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00179986 | |||||||||
書誌情報 |
名古屋女子大学紀要 en : Journal of the Nagoya Women's College 巻 19, p. 9-14, 発行日 1973-03-15 |