ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 名古屋女子大学紀要
  1. 名古屋女子大学紀要
  2. 68号

チベット歴史物語『王統明鏡史』第17章における仏身論

https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/4390
https://nagoya-wu.repo.nii.ac.jp/records/4390
891e600f-a9f2-4d43-878c-f49d9212ce32
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo68_77-87.pdf kiyo68_77-87 (360.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-09-23
タイトル
タイトル チベット歴史物語『王統明鏡史』第17章における仏身論
言語 ja
タイトル
タイトル Buddhakaya Theory in the 17th Chapter of the rGyal rab gsal ba'i me long
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 『王統明鏡史』
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 仏身論
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ソンツェン・ガンポ王
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 十一面観音
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 チベット
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 谷口, 富士夫

× 谷口, 富士夫

ja 谷口, 富士夫
ISNI

ja-Kana タニグチ, フジオ

en TANIGUCHI, Fujio

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、吐蕃王国時代のチベットについての歴史物語である『王統明鏡史』第17章に説かれる仏教教義のうち、特に仏身論に着目して、大乗仏教正統派教義の仏身論との関係を探りながら、その特徴を明らかにすることを目的とする。具体的には、第17章に見られる仏身論関連の語「三身」「法身」「受用身」「変化身」「変化」の用例を、法身を中心とした顕教正統派の三身説、十一面観音像と三身説との関連づけ、個性を持った尊格の化身、という3パタンに分けて分析する。
言語 ja
書誌情報 ja : 名古屋女子大学紀要
en : Journal of Nagoya Women's University

号 68, p. 77-87, 発行日 2022-03-10
出版者
出版者 名古屋女子大学
言語 ja
出版者
出版者 Nagoya Women's University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 24368830
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12942183
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:44:48.373108
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3